クラメンの皆さん、リーグ、野良戦とお疲れ様でした!
リーグ戦の振り返りは後ほどということで、今回は野良戦、しかも久々の日本クランとの戦いを振り返ります!
しかもコックさん参戦での野良戦!熱かったですねえ!
結果は・・・


勝ち勝ち勝ちー!皆さんおめでした!!!
やっぱ日本クラン戦は燃えますねえ。
個人的にも、ライドララッシュで遊んだ1発以外はプラン通り全壊取れたので満足です。
対戦後にやっしーさんから「ペッカボウラーのポイントは?」と聞かれたので、まとめといいますか、リプレイと共に、私のプランニング図を貼ってみようかと思います。
ペッカボウラー裏コウモリ編成

ペッカボウラー裏ボマー編成

基本的には私は陸攻めしかできないので、配置に応じてですが、この2つの編成を使い分けています。
使い分けのポイントですが、重要なのは以下の2点です。
①ウィズ塔の配置
②インフェルノタワーがマルチorシングル
ペッカボウラー裏コウモリ編成のポイント
- ペッカボウラー部隊でウィズ塔が3つ以上壊せる
- インフェルノタワーがシングル2機もしくは1機
あとは壁の配置にもよりますが、上記の条件であればコウモリで攻めてます。
例えば、先日の対戦だとこういう配置ですね。

ウィズ塔とITにマークをつけてあります。
12時方向にウィズ塔5機まとまっています。
ITはシングルとマルチ1機ずつですね。
ぱっと見たときに、「あ、これはコウモリ刺さるわ」と思いました。
では、攻める前のプランニング図へ行ってみましょう。
今までは頭の中で立てていましたが、「Army Editor for Clash of Clans」という素晴らしいアプリを見つけましたので、それで作成したプランニング図をどうぞ!

プランニング段階では、9時のウィズ塔とマルチITにフリーズを打つつもりでした。
では、本番どうなったか、リプレイどうぞ!
結果的に、ウィズ塔は全てペッカボウラーで落とし、なおかつマルチIT方向にペッカが向かうという理想的な展開に。
ペッカボウラー部隊では届かない外周部分を、コウモリ部隊で破壊できています。
ほんま、かゆいところに手が届く、それがコウモリの呪文!笑
今回は5機とも本軍で壊せましたが、ウィズ塔が2機残っている場合は、フリーズで1機目を突破し、2機目はアイゴレをタゲらせるとスムーズに突破できます。
わかりやすい、リプレイはコレ↓
ペッカボウラー裏ボマー編成のポイント
では、クイヒーやペッカボウラーでウィズ塔3つ折れない、もしくはマルチIT2機の場合どうするか。
そういう場合は、裏からボマーをウィズ塔やマルチITに当てます。
例えば、こんな配置

よくよくみると6時クイヒースタートで、コウモリ行けた気がするのは置いておいて。
ウィズ塔がまんべんなく外周に配置されています。
コウモリ部隊で崩すのは中央に入ったペッカボウラーで届かない、外周部なので、そこにウィズ塔やマルチITが乱立しているとコウモリはやりづらいです。
上の配置で、特にネックなのが10時のウィズ塔とマルチITの区画。
本軍で突破しちゃえばよかった気がしますが、対空砲が折れちゃえば、ロックボマーが刺さるなと考え、裏ボマー編成にしました。
プランニング図どうぞ。

ウォールバスターが使えないので、中央〜シングルITまでジャンプ2発使用しました。
レイジペッカで壁をゴリゴリ開けていくこともできますが、基本的には2ジャンプが安定すると思います。
では、リプレイどうぞ!
思ったよりもボウラーが仕事してくれたおかげで、裏ボマーがどん刺さり。
結果フリーズ2枚残しで更地にできました。
よくよくみるとコウモリも行けたなと思いましたが、全壊とれればなんでもよし!笑
この編成の注意点
一番のポイントは、クイヒーは確実にペッカボウラーと合流する必要があります。
ポイズン1発なので、ドラゴンやライドラなどの防衛援軍はアチャクイがいないと処理できないからです。
自分は今までクイヒーのルートを作るのに、「最大でも15枠」と考えていましたが、トッププレイヤーのアタック見てみると意外と枠数割いていることに気が付きます。
慣れるまでは、「両サイドライドラでカット、クイヒーは最小限」
これが安定かと思います。
個人的には、上のリプレイにあったように、「片側ライドラ、逆サイドババキンでサイドカット」が安定感あると思って使用しています。
また、もちろん対応できない配置もあります。
サザンクロス配置のような区画が分離している配置だと、ペッカが外周に飛び出てしまうので、壁を無視できるホグライダー、ドラゴン、ディガーなどが有効かと思います。
今後はそっちの練習もしてかないといけないっすね…
まとめ
ペッカボウラー編成お強いです!!!!
この2つの編成を軸にすれば、TH11でも全壊率かなりあがってきます。
ぜひお試しを!
おまけ
はっぱ垢でのプランニング図、リプレイも載せておきます。
ライドラはもう少し練習が必要ですね・・・


負け惜しみですが、ペッカボウラーなら↓このプランで行ってました…悔しい

クラクラもいよいよ7周年!
まだまだ盛り上げていきたいと思っています!
よいクラクラライフを♪
コメント